こんなお悩みありませんか?
- 開業届出さないといけないの?
- いくら稼いだら扶養から外れるの?人によって言うことがバラバラ…
- 売上はまだ少ないけど、確定申告しなくちゃいけないの?
- 青色申告と白色申告って何?
- 売上の管理や経費はどうやって記録するの?
- なんでも経費にしてるって友達から言われたけど、本当に大丈夫?
- どこまで経費にしていいの?
- 事業用の口座やクレカって必要?
- なんとなく始めちゃったけど、起業のお金のことがわからない
- SNSやネットの情報が多すぎて、どれが正しいのかわからない
起業女性のお金のモヤモヤ解決します!
そんな起業女性のためのお金のモヤモヤを60分で解決するサービスです
よくあるご相談の例
- 開業届を出した方がいいかどうかや出すタイミングについて
- 扶養のルールとご相談者の方に合った働き方の提案
- 売上と経費の基本と記帳の始め方
- 青色申告と白色申告の違いと、どちらがいいかについて
- ご相談者の方に合った領収証の保管の仕方
- よくある間違いやNG例の共有
- 起業するにあたってのお金の計画(補助金や借入など)
- 売上目標の立て方
- 確定申告の方法(税理士ではありませんので、確定申告は行っておりません)
このサービスを受けていただくと
- 自信を持って起業することができるようになります
- お金の不安が整理され、安心して活動できるようになります
- 自分がこれから何をすればいいかが明確になります
- SNSの情報に振り回されなくなります
- いくらまで働いたらいいか自分で判断できるようになります
- 自分に合ったお金の管理方法がわかるようになります
- お金の計画を立てて行動できるようになります
- 「なんとなく起業」から「しっかり土台」のある起業へと変わります!
私がこのサービスに込めた思い
お金の知識がなくても
開業届を出せば、誰でも「起業」はできます
だけど
起業して利益を出して事業を継続させるためには、
お金の知識がなければ成り立ちません
起業したばかりのころは
何とかなるだろうと思っていましたが
売上目標の立て方がわからない
いろんな学びにお金をかけすぎていた
経理も正しくできなかった
うまくいかないことばかりでした
そして、
起業を継続するためには
お金の正しい知識が必要で、
正しいお金の知識は経営の土台になる
そのことに気づきました
だからこそ、
お金のことや数字が苦手な女性のミカタになりたい
と思いました。
売上だけに振り回されず、
「ちゃんとお金が残る」働き方。
不安を手放して、
「自分らしく生きる」経営スタイル。
それを、一緒に作っていきませんか?
お金のことは苦手でも大丈夫。
あなたのペースに寄り添いながら、
経理も家計も、ムリなく整えていけるようにサポートします。
詳細
- 相談時間:60分
- 相談方法:オンライン
- 料金:5,500円
「起業したけれど、何から始めていいかわからない・・・」
1人では不安なお金のことを、一緒にすっきりさせましょう!