ピラティスのインストラクターの方から、いただいたご相談です。
開業届をネットで提出したつもりが、実際にはされていなかったこと
会計ソフトを導入したものの、使い方がわからないこと
売上から生活費にどれだけ入れていいかわからないこと
このようなご相談をいただきました。
- 開業届が受理されていないのであれば、日付の変更はしても大丈夫
- 会計ソフトの間違いやすい点
- 売上の金額と毎月の経費がどのくらいかお伺いし、納税のためのお金を残して生活費に入れてもいいことをお伝えさせていただきました。
いただいたご感想です。
相談する前はどのようなことに悩んでいましたか?
開業届けと青色申告をネットで申請したのですがされておらず2ヶ月が経過してしまった時に、開業日の日付を変えて申請していいのかどうしたらよいのか悩んでいました。
また、白色と青色申告の場合の税金の支払い額、freeの入力の仕方、仕訳の内容など電子申告に関すること、また所得において自身に使えるお金を知りたかったです。
相談後はどのような変化がありましたか?
freeの入力の仕方や、白色申告の場合どれくらいの税金を支払う予定なのか、個人事業主としての自由に使えるお金はいくらなのかを知ることが出来安心しました。そして節税の事も意識するきっかけとなりました。
ピラティス講師として、どのように会計フリーソフトを使用したらよいのか、今後どのように活動したらよいかが少しずつ明確になりました。
ご感想をいただきありがとうございました!